時計の時刻合わせをする右側のボタンみたいのの名前、知っていますか?それの修理をしました!

こんにちは!
今日はいい天気ですね~(^^♪
当店の植物たちも喜んでいます!
image1 (21)
店長がハマっている多肉植物の『十二の巻(じゅうにのまき)』。
面白い名前。
もっと長く伸びると聞いていたけどこれ以上まだ伸びずに可愛いサイズでまとまってくれています(^^♪
IMG_0799
駐車場の植物たち。
良い緑の色になってきてくれています(^^♪

良い日曜日になりそうな予感ですね。

昨日の修理の話。
「時計の竜頭(りゅうず)が折れてしまった!」
という事でお預かり。
開けてみてみると厄介なところで折れてしまっておりました。
223 (2)
竜頭の根元からポキン…(T_T)
巻芯の方はまだ使えそうなのでこれを使うとして。
竜頭の折れてハマったままの方をどうやって取り出すか…。

223 (1)
ピンボケでスイマセン…(T_T)
竜頭を固定して折れている方にマイナスの切れ目を入れてみました。
333
あとはマイナスドライバーでクルクルして取り外しました。
その次に竜頭と先程の折れた巻芯を接続するジョイントを作製。
image1
こんな感じです。
これを使って竜頭と巻芯をまたくっつけます。
image2
これでまた使える様になりました(*´▽`*)
image3
最後に竜頭パッキンを取り付けて完了です。

時刻合わせをする時計の竜頭の中はこんな形をしてます。
知っていましたか?(^^?

時計も奥が深いんですよ~(*´▽`*)

さて午後も修理します。

皆様、良い日曜日をお過ごしくださいませm(__)m

『 近亀時計店 』Facebookやってます!!
https://www.facebook.com/kinkametokeiten/
よろしければ「 いいね 」お願いしますm(__)m
logo_kinkame_tate_black

関連記事

  1. 12/16 ランナー&学生さんにもオススメ腕時計♪
  2. 息子が3歳になりました!
  3. ムーミンの陶器時計がイタリアより入荷です~
  4. 久しぶりのTIMEXの入荷です!!
  5. TIMEXより2017年秋にデビューした『MK-1』にクロノグラ…
  6. 大切な方へ・・・お決まりですか?
  7. ラグビーワールドカップ2019!ラグビー日本代表モデル入荷です!…
  8. K18 ROLEX DAY-DATEをオーバーホール(分解掃除)…

最近の記事

PAGE TOP
Visit Us On FacebookCheck Our Feed